aemdeko

日々の仕事に必要な調べ物の結果や個人的見解を備忘録的に書いておくと他の人に役立つこともあるかも、くらいのノリで。対象範囲は人口構造、社会保障費、都市計画、行政運営、地方自治あたりになろうかと。

中心市街地

改めて地方活性化とは何なのか/こばやしたけし「地方は活性化するか否か」

このところ文献を渉猟したり、読んで思ったことを頭の中で整理したり、それをこのブログに書き留めたり、ということが滞りがちで、ちょっといけませんね。これから独立創業者になるにあたり、自分のタイムマネジメントと言うのは、経営者が管理すべき資源の…

地方活性化のための健全な批判精神と反知性主義

毎度おなじみ木下斉さんによる、地域活性化あるある連載。 なぜ地方では新しい事業がつぶされるのか | 地方創生のリアル | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net 今回も、まあ、あるある、な感じではある。 「そんなことないよ!」という人がいたら、その人は地…

やっと読みましたわ/木下斉「稼ぐまちが地方を変える」

と言う訳で、今週の東洋経済の連載も、バタバタしていて、やっと読み、 地方の衰退を招く「3つの重大な間違い」とは | 地方創生のリアル | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net その勢いで中断してた本書も読み終える。 稼ぐまちが地方を変える―誰も言わなかった…

代官山蔦屋は書店だと思わない方が精神的に健康でいられる気がする

直接、twitterとかではフォローしてないのだけど、月1くらいでTLに流れてくるので、そこそこ属性というかクラスタ的に近いところに流れてくるのであろう、HYamaguchiさんが代官山蔦屋書店に言及してた。 <a href="https://note.mu/hyamaguchi/n/n22cc66180983" data-mce-href="https://note.mu/hyamaguchi/n/n22cc66180983">代官山蔦屋書店が気に入らない理由 | HYamaguchi |</a>…

人口が減って土地が余ることっていいことなんだろうか

今朝、うちの市内の中心部を散歩してたときの写真です。広い駐車場や庭、あるいは単なる空き地が目につきますが、郊外ではなく、中心部です。 歴史的には、江戸時代初期に新城が築城されたとき、城と川湊の間にあって職人街が形成された地域のようです。この…

新潟県上越市にみる中心市街地の行方

分析的な話と言うよりも、見てきた感想を備忘録的に。 【1 歴史:古代から近代までの中心市街地の変遷】 まず、上越市に詳しくない方のために、歴史的経緯を。 ※地図は国土地理院地図を勝手に一部加工。 上古の上越市周辺はよくわからないんですが(ヌナガ…

【都市】これからの街の本屋、街の商売についての1つの答え

自分がそんなに読書家だとは思っていない。読むスピードは異常に遅くて、年間、何冊も本を読める訳じゃないし。 ただ、文章を書くことを仕事にしている親にそんな名前を付けられて、小学校に入ってしばらくするまで、毎月のお小遣いの代わりに、市内の本屋に…

【中心市街地】九州北部(と東京)でまちづくりを考えてみた

書こう書こうと思って気が付いたら、1カ月放置してましたが、先月末に九州、行ってきたんですよ、九州。で、初日の昼に福岡に着いて、仕事自体はその日のうちに終わったんですが、帰りの飛行機の都合で、翌日、丸々、空きができてしまい、ちょっと街を見て…

【中心市街地】【経済】中心市街地活性化には昼間人口を増やす必要がある、という当たり前の話

中心市街地がなんで衰退したのかって話をするときに当たり前すぎて誰も言う必要がないと思っているのか、本当に気付いてないのか、それとも、致命的過ぎて言うと身も蓋もなくて言えないのか、どういう訳か話題に上ってこないのが、平日の日中に行動できる人…

【個人用メモ、試論】中心市街地へのアクセスコストと駐車場、公共交通

昨日、今日と2日続けて地元の県庁所在地に出かける用事があった。 県庁所在地までは幹線道路を車で45分、高速道路なら片道800円で15分。と言っても、それはインターからインターまでの時間で、実際には家からインターまでと、向こうのインターから中心部ま…

【中心市街地】松本大地「最高の「商い」をデザインする方法」を読んで、ポートランドの取組は面白そう、とは思った

最高の「商い」をデザインする方法作者: 松本大地出版社/メーカー: エクスナレッジ発売日: 2012/06/01メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 2回この商品を含むブログを見る 最初に断っておくと、「エコ」とか「サステナビリティ」みたいな思想には、…

【中心市街地】なんぞ、この商店街…大丈夫か?/空き店舗の壁に「架空商店街」、北アイルランドで町おこし

空き店舗の壁に「架空商店街」、北アイルランドで町おこし | 世界のこぼれ話 | Reuters 空き店舗や空き家の壁に架空のお店の絵を描き、町に明るさを取り戻そうというプロジェクトが始まった。 10店舗以上の空き店舗の壁に、昔ながらの靴屋やパンやケーキを…

【行政】地方都市を高齢対応型に 中心部に病院や商業施設・国交省、税優遇で移転後押し:日経

日経ネット版、会員になってないので、読めるのは以下の部分のみ(笑)。 国土交通省は地方都市の街づくり政策を抜本的に見直す。病院や介護・商業施設などを誘導する街の中心部を法律で明確にするとともに、郊外からの移転を国が後押しする補助金や税制優遇…

【都市工学】地獄への道を善意の公共事業でアスファルト舗装

ちょっとツイッターで面白い流れをみかけ、とぎゃるほどでもないかと思った(つか、とぎゃった、半年ROMってる最中で、使い方がよく分からんw)ので、自分用まとめ。 しかし地方経済を下支えするための公共事業によるインフラ整備がかえって地方の若者の…