aemdeko

日々の仕事に必要な調べ物の結果や個人的見解を備忘録的に書いておくと他の人に役立つこともあるかも、くらいのノリで。対象範囲は人口構造、社会保障費、都市計画、行政運営、地方自治あたりになろうかと。

行政

逆説的ですけど民主主義が成熟するほど行政は非民主的になるよね、的な話

なかなか興味深い組織論。 toyokeizai.net まあ、私の前職は民間企業じゃなくて、役所なんで、民間とは少し事情が違うと思うんですが、同質性を高めたい幹部職員が仲良しごっこをやってて、多様性をどんどん喪失し、問題解決能力を放棄している組織、という…

新国立競技場問題と、成熟した民主主義社会における行政の意思決定

新国立競技場問題は、ザハ・ハディド案に決定以降、何かしらずっとモメてる、というくらいの認識しか持ってなくて、なんで、あんなにモメてるのか、さっぱり分からないし、分かるための情報収集とかもコレといってしてないのですが。 ただ、東京に(東京オリ…

やっと読みましたわ/木下斉「稼ぐまちが地方を変える」

と言う訳で、今週の東洋経済の連載も、バタバタしていて、やっと読み、 地方の衰退を招く「3つの重大な間違い」とは | 地方創生のリアル | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net その勢いで中断してた本書も読み終える。 稼ぐまちが地方を変える―誰も言わなかった…

民主主義は最悪の政治形態である

やまもといちろうさんが、こんな記事を挙げていたのを見逃していて、 <a href="http://sirabee.com/2015/05/15/30968/" data-mce-href="http://sirabee.com/2015/05/15/30968/">知りもしないことを聞かれ、適当に回答する国民と、その結果に右往左往する偉い人たち【コラム】</a>sirabee.com ご本人の下記ツイートで気付いて、読みに行くなど。 以前こんなコラムを書い…

世の中には怖い職場があるんですねー

ダイヤモンド・オンライン、見に行ったら、なんとなく人事系の記事が目に留まって、読み始めたら、その連載のバックナンバーの方に、もうちょい気になる記事があったので、ちょいと紹介。3月の記事です。 自分なりに思いっ切り要約すると: 「女性が輝く職…

今さらジェフリー・ムーア「キャズム」読んだよ

エヴェレット・ロジャースの「普及学」をハイテク業界に当てはめ、普及のフェーズが切り替わるタイミングで陥りがちな溝=キャズムについて解説する、ジェフリー・ムーアの「キャズム」、やっと読み終わった。 キャズム 作者: ジェフリー・ムーア,川又政治 …

市役所、辞めてよかったっすわ、マジで

先週末で前の職場の来年度採用を受付終了したらしく、その件で市長がブログを更新してたのだけど、採用PR資料を見てみたら、まあ、本当に辞めて良かった。 具体的に、どの辺で彼らの求める人物像と、自分の信条と相違があるかは、また気が向けば書きますが…

これからの市役所の人に考えてほしいこと。機械技術の進展と人間の役割について

なんで市役所を最終的に辞めることにしたのか、というと、「市役所がやりたいこと」と「自分がやりたいこと」がある程度は一致していると思っていたのに(少なくとも齟齬があっても調整可能な範囲で)、彼らがそれをやりたいと言ってるだけで、全然、やる気…

やまもといちろうさんによる組織論を興味深く読んだ/週刊プレイボーイ16号

やまもといちろうさん(@kirik)が、週刊プレイボーイ16号で木下斉さん(@shoutengai)と「地方創生」について対談してる件を、ご本人もブログで言及しておられる。 週刊プレイボ-イ 2015年 4/20 号 [雑誌] 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2015/04/06 メデ…

俺もこゆ仕事しよかな(しません)/議会質問なんか業者に作ってもらえばいい

HYamaguchiさんのブログ記事。 H-Yamaguchi.net: 議会質問なんか業者に作ってもらえばいい 記事のリンク先は多分、ズレてて、こっち。 議員向けの有料サービス登場 議会質問「売ります」、地方議員「買います」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース 地方議員向け…

というわけで結局、市役所辞めました。

昨日、平成27年3月31日をもちまして、市役所を退職しましたので、お知らせします。 ここ数週間のエントリで、辞めそうな空気をご心配いただいておりましたが、 &amp;lt;a href="http://aemdeko.hateblo.jp/entry/2015/03/07/115803" data-mce-href="http://…

市役所を変えていくということ

こないだのエントリを書いた後、その足で、そもそも自分を市役所の試験を受けるように勧めてくれた人のところに会いに行ってきた。 自分としては、「おう、そうだろうそうだろう、そろそろ、そう言うころだと思ってた」くらいで返される、と思っていたら、「…

市役所に入ってやろうと思ったこと

どういう仕事を選ぶか考えるときに、自分のやりたいこと(will / would)、できること(can)、やるべきこと(should / must)の重なりを考えてみる、って話がある。 そういう視点で考えても、まあ、市役所受けてみようかな、と思ったのは、多分、長期的な視…

地方公務員がモテるとかディストピアじゃないの

ちょっと、これはどういう視点で書くか逡巡したのだけれど。 まずは、自分も30代後半の独身地方公務員として、結婚をどう考えるかとか、仕事に対する態度やスキルをどう考えるかって視点があり、一方で、市役所の内情と現実を知っている普通の地方都市在住者…

地方再生にコミュニティ再生は必要なのか

ま、結論から言うと、コミュニティができたからって(規模とかにもよるだろけど)、いきなり地方都市が活性化する訳じゃないし、コミュニティがなくたって、ビル・ゲイツとポール・アレンみたいに突然、地元に帰ってきたヤツのおかげで街が変わっていくこと…

AirBnBとシェアハウス、それから生レバー問題

ある人が、「AirBnBって地域活性化(都市間交流)に使えんじゃね?」と言ってたので、市役所主導で地域として、取り組む場合の懸案事項等を、自分用にメモ。 本当は、法令関係とか、実際の事例とかでどう対応してるかまで、調べるべきなんだろけど、そこは担…

衆院選も終わったし、とポリタス見に行ったら東浩紀さんとAA=上田剛士さんがほとんど同じこと言ってた

いや、本人たちに言わせたら、全然、ちげーよって話かもしれないけれど。 【総選挙2014】みな勝手に投票すればいい(東浩紀) |ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来 【総選挙2014】レジスタンスな日曜日(上田剛士 (AA=)) |ポリタス 「総選挙」から…

レタスの川上村の件については、外国人労働者問題と「いわゆる成功事例」をどう見るか、という2つの論点があると思う。

群馬県だか長野県のレタス栽培で名を馳せた川上村で、外国人実習生制度を使って、奴隷同然の搾取が行われていた、という報道。 ネットで拡散したのは、J-Castのこの記事なんだけど、まあ、例によって、J-Castって論調、ではあるので、こちらの信…

Who Killed Cock Robin.../増田寛也編著「地方消滅」(その2)

地方消滅 - 東京一極集中が招く人口急減 (中公新書) 作者: 増田寛也 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2014/08/22 メディア: 新書 この商品を含むブログ (6件) を見る 前回からの続きです。 先方の論考が底が浅い、という指摘をするのに、こちらの論も…

And Then There Were None.../増田寛也編著「地方消滅」

地方消滅 - 東京一極集中が招く人口急減 (中公新書) 作者: 増田寛也 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2014/08/22 メディア: 新書 この商品を含むブログ (5件) を見る 底の浅い本。 編著者の増田寛也氏のこれまでの業績もたいして知らないし、現在の立…

流れゆく 水に玉なす うたかたの あはれあだなり この世なりけり

高校時代にちょうどブームが来て、「ソフィーの世界」を読んで、古代や中世はともかく、デカルト以降の、つまり近代科学とタモトを分かって以降の西洋哲学は読まなくていいなと思って、以来、全然、読んでいない。 とは言え、公務員とかやっていると、一応、…

地域おこし協力隊、まじで増強すんの、、、

バウマンの「リキッド・モダニティ」読み終わって感想まとめようと思いつつ、他のことに呆けていたら、ちょっと気になるトゥギャリを見かけるなど。 リキッド・モダニティ―液状化する社会 作者: ジークムントバウマン,Zygmunt Bauman,森田典正 出版社/メーカ…

【行政】バグだらけのOSを掴まされたとき、どう対応すべきなんでしょう?

最近、考え事をしていて、1997年のアップル社のCMを思い出した。 Apple Think Different - Steve Jobs Narrated Version ... 拙訳。 頭のおかしい人たちがいる。溶け込めない人。反逆者。問題児。四角い穴に打ち込まれた丸い杭。 物事を人とは違った視点で…

【行政】イベント屋化する市役所

※ヘッダ画像は某フリー画像サイトで「イベント」だかで検索したら、最初に出てきたから、であって、けっして市役所がやるイベントって打ち上げ花火的ですよねー、という意味では、な、、、い、、、と思います、、、。 なぜ、近年の市役所はイベントをやるこ…

【雑文】別に、安定志向のヤツが公務員とか目指されても困る、つうか邪魔だし、という、、、

今朝、佐々木俊尚さんがツイートで 同級生みんなが歩んでいる普通のレールに戻る可能性を失うのが怖い、取り返しが付かなくなるんじゃないか。これけっこう最近の優秀な若者たちを縛ってる恐怖だと思う。/僕は自分がこの国でエリートコースに乗れると素朴に…

【中心市街地】松本大地「最高の「商い」をデザインする方法」を読んで、ポートランドの取組は面白そう、とは思った

最高の「商い」をデザインする方法作者: 松本大地出版社/メーカー: エクスナレッジ発売日: 2012/06/01メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 2回この商品を含むブログを見る 最初に断っておくと、「エコ」とか「サステナビリティ」みたいな思想には、…

【中心市街地】なんぞ、この商店街…大丈夫か?/空き店舗の壁に「架空商店街」、北アイルランドで町おこし

空き店舗の壁に「架空商店街」、北アイルランドで町おこし | 世界のこぼれ話 | Reuters 空き店舗や空き家の壁に架空のお店の絵を描き、町に明るさを取り戻そうというプロジェクトが始まった。 10店舗以上の空き店舗の壁に、昔ながらの靴屋やパンやケーキを…

【行政】地方都市を高齢対応型に 中心部に病院や商業施設・国交省、税優遇で移転後押し:日経

日経ネット版、会員になってないので、読めるのは以下の部分のみ(笑)。 国土交通省は地方都市の街づくり政策を抜本的に見直す。病院や介護・商業施設などを誘導する街の中心部を法律で明確にするとともに、郊外からの移転を国が後押しする補助金や税制優遇…

【都市工学】地獄への道を善意の公共事業でアスファルト舗装

ちょっとツイッターで面白い流れをみかけ、とぎゃるほどでもないかと思った(つか、とぎゃった、半年ROMってる最中で、使い方がよく分からんw)ので、自分用まとめ。 しかし地方経済を下支えするための公共事業によるインフラ整備がかえって地方の若者の…

【都市】デトロイト市が破綻したと聞いてデトロイト・ロック・シティを聞いてる

ハード・ロック/ヘヴィ・メタルを聞いている人間としては、デトロイト言えば、やっぱり、KISSである。モータウン・レコード? 何それ、おいしいの? 的な話である。 Kiss - Detroit rock city - YouTube ALIVE 2 (REMASTERED)アーティスト: Kiss出版社/メー…